怪しい投資話に注意!石橋充実も騙された投資詐欺の手口とは?

石橋充実も騙された投資詐欺の手口ネクストイノベーションは、オーナーである石橋充実さんが投資詐欺に遭った出来事がきっかけで誕生しました。
現在も投資詐欺の被害に遭う人はあとを絶ちません。卑劣な詐欺に遭わないためには、その手口を理解しておくことが大切です。

セミナー型の詐欺

セミナー型の詐欺は、さまざまな投資関連のセミナーを開催し、参加した人たちに「おすすめの金融商品がありますよ」と投資に勧誘する手口で行われます。
「値上がり確実な株がある」「あなただけに特別に販売する」などといって未公開株を売りつけたり、マイナーな外国通貨の取引に勧誘したりします。

また、信用させるために金融庁の名前を騙ったり、大手金融会社の子会社であると謳ったりする点も特徴です。

SNS型の詐欺

SNS型の詐欺は、InstagramやX(twitter)といったSNSに、豪華なホテルの一室や高級ブランドのバッグなどの画像とともに「こんな生活を送りたい方はDMをください」「投資で成功したければDMをください」などと投稿し、連絡をしてきた相手に金融商品や情報商材などを売りつける詐欺です。

また、SNSで知り合い、何度かやり取りを重ねて仲良くなった相手から投資や副業を勧められる…といったパターンもあります。

ロマンス型の詐欺

ロマンス型の詐欺は、マッチングアプリ等で知り合った相手の恋愛感情を利用します。

親しくなった頃合いを見計らって、「結婚資金を貯めるために投資をしよう」「儲かる話があるので一緒に資産運用しよう」などと言葉巧みに勧誘します。
冷静に考えれば「なんだかおかしな話だな」と思えるのですが、好きな人にいわれると、簡単に信じてしまいがちです。相手はそんな人間の心理を悪用しているのです。

劇場型の詐欺

劇場型の詐欺は、役回りを分担した複数の人物が登場し、金融商品を買わせようとしたり投資に勧誘したりする手口です。
例えば一人が投資に勧誘し、もうひとりがその投資で成功したかのように装ってターゲットを信じ込ませ、未公開株などの金融商品を買わせようとします。

また、パンフレットを郵送したり実在する企業名を出したりして信憑性を高めるケースもあるようです。
このような劇場型の詐欺は、あとで返金や解約を求めても、連絡が取れなくなったり話し合いに応じなかったりするケースがほとんどです。